台風23号の気流の影響で気温が低く風が強い。まだ台風が関東付近にあるからヤマセのような風。南へ帰る野鳥が来ていると予想し出かけたらキビタキ♂が一度に四羽飛来し最近の記録だった。キビタキの雌雄が多く飛び回りミズキ、サクラや周辺の灌木で採餌。獲物を見るとアオマツムシが多く、クサバカゲロウのような虫を咥えていた。今着いて腹ペコだというような行動で餌を咥えて来て小枝が茂り外敵に襲われにくい場所で食事していた。風で枝が揺れて少しピンボケもある。
 |
タヌキの飲水で水が減った |
 |
餌を咥えるキビ♀ |
 |
アオマツムシを咥えたキビ♂ このエサが一番多かった |
0 件のコメント:
コメントを投稿